ビュッフェの「食べ放題」で大食いしたら出禁…「そんなのアリ?」法的な解釈は | ニコニコニュース
「食べ放題」をうたうビュッフェやバイキングで、食べ過ぎだとして、店から飲食を制限されるとしたら、それはどう考えたらよいのでしょうか。
ツイッターなどSNSには、大食いであることを理由に「バイキング出禁」とされたという報告があります。
投稿者は店から食べ過ぎを指摘され、「お店側も原価ギリギリでこんなに取られたら迷惑だから今回を最後に」と伝えられたそうです。
また、真偽は不明ですが、ネット掲示板にも、ホテルの朝食バイキングでおかわりを5回したところ、「他のお客様も食べるので…」などと注意されたとする投稿がありました。
「ご飯大盛り5杯、白身魚フライ20枚ぐらいタルタル1本」だけでもすごい量ですが、さらに「ポテト山盛り、小鉢明太子50個、マヨネーズ1本」という大食いっぷりを発揮していたところ、他の客への配慮から注意されたといいます。
投稿者は「バイキングなのに食べちゃだめっておかしくない?これ法律違反してない?」と不満を漏らしています。
●食べ放題で「大食い制限」「出禁」の法的問題は? ただ、店によっては、「大食い」「過食障害」「他の客への迷惑」となる場合、入店を拒むと断りを入れる飲食店もあります。
時間制限のほかに特にルールを設けていない「食べ放題」を実施する飲食店で、食べ過ぎを理由に大食いを制限されたり、出禁とされたりすることに、法的な問題はあるのでしょうか。
大食いのテレビ番組が好きで大食いの双子女性YouTuber「はらぺこツインズ」のファンである大和幸四郎弁護士に聞きました。
●注意はやむをえず、「出禁」も法的に可能な場合が考えられる ——「食べ放題」のバイキング・ビュッフェにおいて、「食べ過ぎ」を理由に自由な飲食を制限されたり、出禁とされた場合、法的な問題は考えられるでしょうか(時間制限以外のルールは特に定められていないものとします)
まず、一般の飲食店では、客が注文した特定の飲食物を、飲食店が提供し、客が代価を支払うという内容の契約です。
食べ放題については、「時間制限」「持ち帰り禁止」「注文は全部食べてから」「デザートの注文は1つまで」などのルールが決められているのが一般的であり、そのルールを破った場合は店から注意されることもあると思います。
問題は、今回のような場合です。時間制限を除いて特にルールがないので、ただの「食べ過ぎ」を理由として店が注意をするのは不当(契約違反・債務不履行)でしょう。
他方、食べ過ぎる客は店にとって採算が取れないとか、他の客が食べたいものを食べてしまって他の客に迷惑をかけることもあります。
それに、食べてはトイレで吐くことを繰り返すとなると、フードロスやトイレの詰まりの問題になれば、店からの注意はやむを得ないと思います。
ですので、これらを理由に食べ過ぎを注意して制限したり、出禁にすることは、お店にも契約相手方選択の自由がありますので、法的に可能と思います。
食べ過ぎは万病のもとだと思います。節度を守って、楽しく飲食してもらいたいと思います。
【取材協力弁護士】
大和 幸四郎(やまと・こうしろう)弁護士
佐賀県弁護士会。2010年4月~2012年3月、佐賀県弁護士会・元消費者問題対策委員会委員長。元佐賀大学客員教授。借金問題、相続・刑事・男女問題など実績多数。
事務所名:武雄法律事務所
事務所URL:http://www.takeohouritu.jp/
ビュッフェの「食べ放題」で大食いしたら出禁…「そんなのアリ?」法的な解釈は(出典 news.nicovideo.jp) | guest VIPの釣りスレ真に受けて記事書くとか恥ずかしくないの? |
| cresc. 店は客を選べるし何ら問題ないだろ。問題になるとしたら出禁にする時に変なレッテル貼るとか説明無しで多額の請求とか出禁自体とは関係ない別方向の問題じゃないの。 |
| pache357 ルール自体は自由に決められるけど、お金払った後から追加や変更するのはダメでしょ。 |
| NO EMPTY 普段から大食いな人はその量が普通と思ってるから、控えてほしいなら"1人〇〇まで"と書いておけ。「食べ放題」を掲げておきながらこの扱いはただの詐欺だ |
| ぶどう 運悪くこの客がいたら食べたいもの全然食えなくても指くわえて見てるの? |
| ほたるん 「食べてはトイレで吐くことを繰り返す」は最早論外だし「他客に迷惑がかかる」はわかるけど「店にとって採算が取れない」はわからん。そんな採算が取れないようなシステムを採用したのは店側だろうが |
| M66 実態、書類、記事、裁判、と移行する時に、客側の素行の悪さ等の詳細は「なぜか」削除されていく。削除だけでなく |
| akila ただの大食いだろうと出禁にするのは店の勝手。でも契約違反なんだから本人には何かしらの補償が必要だよね。 |
| 神風雷矛 最後の説明がよくわからん。注意はOK。食事中に制限は契約不履行で有罪。出禁は契約が終わった後なのでOK。が正解だろ?なにわけのわからん事言ってんだ?トイレで吐いて詰まらせるとか今回のことと関係ないだろ。日本語勉強しなおしてこい |
| きくたん >それに、食べてはトイレで吐くことを繰り返すとなると、フードロスやトイレの詰まりの問題になれば、店からの注意はやむを得ないと思います。 食べて吐いていた人ってこの記事の中に登場してる? |
| ゲスト 程度の問題だろ。定額食べ放題として大食漢が利用することを想定してるわけじゃない。お客様根性だしすぎじゃねーのか。 |
| あるげる 後出しはまず通らないから、金返すから帰ってくれ、なら通るかな? |
| 000 写真かわいい |
| エル 提供されたメニュー・品数の範囲内で皆がまんべんなく食べられる様に配慮するぐらいの当たり前の常識は持っておけよとしか。お前の腹だけ満たせればそれで良いとしか考えられないのは単なるバカだろ。 |
| ねこかおす ちなみにビュッフェは食い放題ではない。客がそれぞれ自分の食いたいものを取っていくスタイルである。食い放題やバイキングと店側が書いているのならともかく、ビュッフェとしか書いてないなら食い過ぎを止めるのは店側の権利。大食いでなくても特定のメニューを独り占めしていたら注意される。 |
| kani 同じもんばっかりボンボン持ってかれると困るってのはあるだろうな |
| 39 報告があるwww勝手に受け取ってネタにしといて報告があるんですか?ww相談受けたの?正しくは見かけたので記事の題材にしてみたとかだろww |
| いやだに タルタル一本 マヨネーズ一本てあのチューブまんま一本!?あれ一本で体重一キロ分7200カロリーくらいなかったっけ |
| トミー・マグアイヤー もう少し内容充実させないとダメだろ、なんだこのスカスカな記事 |
| YUKI02 ビュッフェだろうがバイキングだろうが食べ放題って書いてあるんだから食べ放題に決まってるだろ。ビュッフェ食べ放題って書いてて上限あるならそれは食べ放題じゃないわ。 |
コメント