🌎中国が一方的に進める東シナ海ガス田開発 日本も試掘すべきだが外務省が止めている - 国際ニュース掲示板|66レス|爆サイ.com南関東版
- 須田慎一郎が6月20日(月)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。中国が東シナ海の日中中間線の中国側海域で新たな構造物1基の土台を運搬しているとの外務省の発表について解説した。
■『飯田浩司のOK! Cozy up!』月曜日~金曜日 6時~8時 生放送
須田は、「大前提として、日中の相互合意がなければ日中中間線周辺でのガス田の試掘などはできない。中国側はこれを一方的に破っているのだから、中間線から日本側の海域においては、日本も試掘などを行えばいいのではないかと思う」と話した。
その一方で、須田は、「日本政府内にもそういう声はあるが、それを止めているのは外務省じゃないか」と指摘。さらに、「外務省は対中政策において、本当に腰が引けている」としたうえで、7日に閣議決定した「骨太の方針2022」の安全保障政策に関する文言に言及。
「『台湾』という言葉が盛り込まれることで、大きなメッセージになることもあり、結果的に『台湾』という文言が盛り込まれることになったが、外務省はもともと『島しょ』という言葉にしようとしていて、『台湾』や『台湾海峡』という文言に切り替えることに徹底的に対抗していた」と、外務省が抵抗勢力となっていた舞台裏を語った。
そして、「国民の負託を受けた政府がリーダーシップを発揮できない背景には、外務省も含めた霞が関の強い抵抗があることも知っておかなければならない。『骨太の方針』も、いつの間にか霞が関の官僚の作文になっている。本来、政治主導で予算案を作るなら、政治側がやるべきこと。こうした霞が関との関係が、日本がガス田の試掘などを進め..
【日時】2022年06月20日
【ソース】ニッポン放送
>>0
須田ァ
政治主導って霞が関こそ行政府だろがァ
立法府だけが政治やってんじゃねんだよォ
日本経済がどん底にいってるところをガスエネルギー原油を日本が発掘すれば世界一の原油国家にさえもなれると言われるだけではなく、国がバブル期のように国民が豊かさを取り戻せるチャンスだと言うのに。
これをスルーすれば中国からの侵攻が止まると言うわけではない。更に加速して日本列島まるまる陣取ってくるに違いない。
結局あれやこれやと良いわけを並べてなにもしないのは政治家がやるべきことをやってないから。
>>6
資源を確保しながら戦力も強化しないとな。日本は価値のない国よ~って演出すればするほど他国と差が広がる。積極的に資源を確保すれば他国の標的となる。さー岸田くん!どうするよ?
日本人はパイオニアじゃない
何にもないところから何かを生み出すことはしない
何でも二番煎じ、若しくは似たような分野の流用を世界初だとか自慢するが、所詮はパクリ
それが日本人の正体
ここ爆サイを見てても分かる
日本人はすぐに空気を読むんだよね
誰かの失敗や成功を利用してるだけ
自分が先ずは叩き台になろうとは思わない。
まるで、牽制し合ったままのマラソン走者のグループみたいに。
何の、進歩もないまま
リニアは先越され、スマホ、EV、海洋開発…などなど
最近はBTSのパクリ日本人アーティストだらけ
空気を読むから、何でも二番煎じ
昔はそんな卑怯で姑息な生き方で良かったが、時代はスピードを増して
日本みたいなサル真似文化は通用しなくなった。
空気読んでる時間がムダで、世界に追いつけなくなってるのだ
>>56
朝鮮人が日本人のフリしてるー
とりあえず早く売国人を政治から外さないと日本終了
>>59
ククルスドアンの島は下朝鮮に汚染されてるし
>>61
えっ蓮舫ってそんなに力があるの?
コメント