📊生活費10万円では「制服を買うことも」…高校進学で絶望する「貧困世帯」の苦しみ -


生活費10万円では「制服を買うことも」…高校進学で絶望する「貧困世帯」の苦しみ
貧困問題など遠い世界の話のように思えますが、日本では意外と身近な問題。「子どものいる貧困世帯」に注目すると、なかでも「高校生の子どものいる世帯」で貧困率が高いことが分かります。みていきましょう。

■日本の子どもの7人に1人は貧困状態

11月から値上げされたのは、牛乳をはじめ770品目以上だとか。毎月、毎月耳にする物価高のニュースに、もう家計は破綻寸前! という家庭も多いでしょう。普段使わないような買い回り品が値上がりする分にはいいのですが、今回の物価高は最寄り品にまで及んでいますから、どうしようもありません。低所得世帯ほど、苦しい思いをしています。

貧困の定義には大きく2種類、絶対的貧困と相対的貧困があります。絶対的貧困は、UNDP(国連開発計画)が「教育、仕事、食料、保険医療、飲料水、住居、エネルギーなど最も基本的な物・サービスを手に入れられない状態のこと」と定義しているような、人間らしい生活の必要最低条件の基準が満たされていない状態のこと。



世界中で12億以上の人々が1日わずか1ドルで生活しています。20億人以上が1日2ドル未満で生活し、8億5,000万人以上が日々の食べ物にも事欠く毎日を送っています。

一方、相対的貧困は、国など一定の母数の大多数よりも貧しい状態のことをいい、多くの統計では「国民の所得の中央値の半分未満」を「貧困層」としています。日本の場合、この相対的貧困が問題視されています。

現在、日本の貧困を語るうえで元となっている資料は厚生労働省が3年に1度、大調査を行っている『国民生活基礎調査』。前回調査は2018年ですが、その際の貧..

【日時】2022年11月05日 11:16
【ソース】幻冬舎ゴールドオンライン
【関連掲示板】







#5 [匿名さん] :2022/11/05 21:39

>>0
アホ!昔はな10人に9人は貧困やった。


#25 [匿名さん] :2022/11/05 21:52

>>0
制服なんか買わなくていいから統一教会で壺を買いなさい。自民党


#78 [匿名さん] :2022/11/05 22:24

>>0これが現実なら可哀想
統一自民は、売国奴だから
知らず存ぜぬかな


#3 [匿名さん] :2022/11/05 21:37

絶望している暇があるなら努力し給へ


#6 [匿名さん] :2022/11/05 21:39

>>3
でもお前は以前絶望してナマポ貰ってるだろ


#8 [匿名さん] :2022/11/05 21:40

制服、教科書、ノート、無料にしろ。
勉強は平等にできるようにしろ。


#9 [匿名さん] :2022/11/05 21:42

>>8
塾行く子には勝てん


#12 [匿名さん] :2022/11/05 21:42

国民が苦しんでようと一切お構い無しの政府


#18 [匿名さん] :2022/11/05 21:45

>>12
すべては自己責任
なにもかも自業自得
甘えすぎ


#13 [匿名さん] :2022/11/05 21:43

スマホやネットする金はあるんやろ?


#15 [匿名さん] :2022/11/05 21:44

>>13
当たり前やないかい❗️
変なおじさんが*出したり児童に猥褻行為する老人ばっかりでスマホ持たないと危険


#23 [匿名さん] :2022/11/05 21:51

高校行かなきゃいいだけ。働きなさい


#32 [匿名さん] :2022/11/05 22:01

>>23
高校は出といた方が良いぞ。大学は自分の能力に自信があるなら特殊な資格目指さん限り行かなくても良いと思うけど。
高校出とかないと正社員なるのが難しいよ。


#36 [匿名さん] :2022/11/05 22:03

>>32
求人見ると高卒以上とか書いてあるのが殆どだしな


#40 [匿名さん] :2022/11/05 22:07

>>23
お前みたいな無責任なやつがいるから子供に皺寄せが行く


#27 [匿名さん] :2022/11/05 21:54

まともな教育も受けられないとかマジで途上国かよ!!


#29 [匿名さん] :2022/11/05 21:57

>>27
日本は衰退していく。


#30 [匿名さん] :2022/11/05 21:59

>>27
ねー
授業料無償化の国もあるのに


#31 [匿名さん] :2022/11/05 22:00

>>27
給料上がらないのに光熱費アップ、物価も上がり増税
なのにアフリカとかに支援ン兆円だっけ?
こんなご時世なのに皇族に多額の税金投入、、、たいして感謝も有り難くも思われてないのに、、、
秋篠宮一家なんか当たり前のように節約もせず贅沢三昧
小室夫妻も一般人と言いながらセレブな生活


#41 [匿名さん] :2022/11/05 22:07

いいバイトアルヨ


#44 [匿名さん] :2022/11/05 22:09

>>41
臓器売るバイトか


#43 [匿名さん] :2022/11/05 22:08

おじさんが買って着せてあげよう


#48 [匿名さん] :2022/11/05 22:10

>>43
ブルセラ使用済み転売ヤーか


#46 [匿名さん] :2022/11/05 22:09

制服買ってくれた人に*あげます。征服者!

こうなると男が不利だよなぁ…


#51 [匿名さん] :2022/11/05 22:12

>>46
ケツ穴*ください


#47 [匿名さん] :2022/11/05 22:09

ユニクロ制服とか導入してる高校みたいに
ワークマンとか、しまむらとかでも安く買えるようにすればいいのにな
利権とかで難しいのか?


#49 [匿名さん] :2022/11/05 22:11

>>47
文科省の利権です


#50 [匿名さん] :2022/11/05 22:11

女子高生ならオジサンが金有るから色々援助しようじゃ無いか…野郎はバイトしとけ…大体旦那を顔で選ぶからダメなんよ


#52 [匿名さん] :2022/11/05 22:13

>>50
男がバイトとか*売推進けしからん


#56 [匿名さん] :2022/11/05 22:14

>>50
キモいオヤジが同じ年代の女に相手にされず自分より弱いロリコン狙いで犯罪起こすんだよな


#94 [匿名さん] :2022/11/05 22:32

>>50
1000マンくれやオッサン


#58 [匿名さん] :2022/11/05 22:16

今、貧困層なら5年後は*でるなw


#61 [匿名さん] :2022/11/05 22:18

>>58 貧困層を*のがアベノミクスの狙い


#68 [匿名さん] :2022/11/05 22:21

>>61
働けば良くね?


#62 [匿名さん] :2022/11/05 22:18

制服なんて3年生が卒業する時にお古を寄付してけばいいんだよ


#74 [匿名さん] :2022/11/05 22:23

>>62 美少女の制服はブラジャー・パンティ・靴下込みで私に譲りなさい(笑)


#65 [匿名さん] :2022/11/05 22:19

爆サイは9割以上が貧困層。
リアル社会では2割程度が貧困層。
OK?🤣🤣🤣


#71 [匿名さん] :2022/11/05 22:21

>>65
間違いですね


#77 [匿名さん] :2022/11/05 22:24

>>75
間違いですね


#80 [匿名さん] :2022/11/05 22:25

>>75
失せろ貧乏人


#83 [匿名さん] :2022/11/05 22:27

>>75
爆笑しているあなたも貧困層ですね


#75 [匿名さん] :2022/11/05 22:24

>>71
爆サイは9割以上が貧困層。
リアル社会では2割程度が貧困層。
OK?🤣🤣🤣


#86 [匿名さん] :2022/11/05 22:28

>>83
ごめん。俺は逆の1割🤣


#66 [匿名さん] :2022/11/05 22:19

貧乏になりたくてなったヤツは知らん。戦後から少なくとも3代は経過した。この意味分かるよな?


#69 [匿名さん] :2022/11/05 22:21

>>66
統一教会


#70 [匿名さん] :2022/11/05 22:21

>>66
貧乏って年収いくら未満?


#76 [匿名さん] :2022/11/05 22:24

>>72
経済関係なくね?


#72 [匿名さん] :2022/11/05 22:22

>>70
働いても金をむしり取られるのが庶民で
わかりやすいのが統一教会信者2世な


#79 [匿名さん] :2022/11/05 22:25

岸田みたいに三回東大落ちても親からも何も学費的にプレッシャーかからないやつには一生わからない問題だろな。
アホな税金海外に捨ててないで日本国民の子供の為に使ってやれよ


#92 [匿名さん] :2022/11/05 22:31

>>79
俺は国公立私立だろうが、自己責任で進学しろと
されてたから田舎の国公私立大学は最初から捨てて
地方最大の隣県の市にある大学に行き
バイトも多くあるからと進学したに過ぎない
1997-2001年だったが、学生のバイトは社会人バイトよりも
枠があったから生活は成立したんだ。
今は学生バイト枠よりもプログラマー枠でバイトの
仕事あるから会社によっては場所を選ばない


#98 [匿名さん] :2022/11/05 22:33

>>92
今は勝ち組なのかい?


#81 [匿名さん] :2022/11/05 22:26

貧乏なのにガキ作るなや
ネズミかよ


#99 [匿名さん] :2022/11/05 22:33

>>81
お前ガキの声うるさくて通報する近所の*だろ


#87 [匿名さん] :2022/11/05 22:28

同情なんてしてる余裕がない日本人、貧乏世帯の子はこれまた貧乏、負の連鎖っていい加減気付きなさい


#88 [匿名さん] :2022/11/05 22:29

>>87
お前のことやん?