🎤鈴木福クンが一流大学合格で高学歴タレントの仲間入り! 元天才子役が歩く明るい未来 -
- “天才子役”として活躍した鈴木福クン(18)が、超一流大学に合格し、4月から大学生になると報じられて話題だ。
本来なら大学入試の本番は年が明けた2月から。しかし福クンが受験したのは、書類と面接によって合格者が選抜される「AO入試」のため、この時期に決まったとみられている。「AO入試」は超高倍率だが、難関大学に入学する上では知る人ぞ知る方法なのだという。さる受験関係者はこう話す。
「AO入試はほとんどの大学で現役生を対象に実施されている選抜方法で、一般入試に比べれば、かなり楽なんです。英語も国語の試験も免除される。高校生時代に何に力を注いできたのかが問われ、後は小論文などに専念すればいい。芸能人のほとんどがこの制度を利用して名門大学に入学していますね。とはいっても、『内申点』は重視されますから、それなりに大変ですよ。福クンもそのあたりはかなり努力したはずです」
頑張った福クンには今後も芸能人として明るい未来が待ち受けているという。一流大学に合格したことで、いまやテレビ界で需要が高い「高学歴タレント」の仲間入りを果たしたからだ。
「東大を筆頭に名門大学卒の芸能人は仕事に困ることがない。同志社大学卒のカズレーザーの勢いを見れば納得がいくはず。芸人のロザン宇治原は、お笑いというより、京大卒という肩書で十分に食べていけるんです。ジャニーズもこの高学歴の需要に気が付き始め、生粋のアイドル枠とは別に将来のキャスター候補を念頭においた高学歴枠を設定しているんです」(制作会社プロデューサー)
■クイズバラエティーは“新たな人材”を求..
【日時】2022年12月07日 09:26
【ソース】日刊ゲンダイ
【関連掲示板】
>>0
ゆたぽんのお兄さんですよね
大学って学部次第なんだけどね、国立や有名私大で理系なら凄いけど、文系でも法学部とか
>>11
理系なら農学部が狙い目なのは事実
学科あたりの募集数が多いので、細分化されている理学部や工学部より当てやすい
文系なら法学部や経済学部が同じ理由で狙い目
>>16
東大の医学部か法学部を首席卒業が普通でしょう!
芸能人は中卒が普通だろう?
>>14
せめて高卒💦
堀越とか
どこの大学?
>>18
都の西北早稲田の隣り
福!酔ってしもたわウコンねーからキャベジン飲むわ
ワイは今日でバクサイ引退やサヨナラ😘
>>22
料金未納でスマホ止められるの?
>>27
1000円や2000円をしこたまとは言いませんよ世の中では💦
>>24
ガハハ金ならしこたま有るわ
またきてやるガハハ
>>22
未納料金払い終えたらまた帰ってこいよ❗️
>>28
>>29
ガハハじゃなー
高学歴者を優遇するのが日本の国是になってるから
富裕層の子供や有名人向けの別ルート入学枠はこれからますます増えるはず
>>23
うちの子は東大法学部を首席卒業させて財務省の方に行*つもりです!
>>25
そうなればお子さんはあなたを見下すこと間違いないです
理屈の上では大学=高学歴だが、世間一般では高学歴=高偏差値の意味合いが強い
その意味において、AOなんてのは裏口とまではいわないがちょっと横から入った感じじゃん
少なくとも正面玄関はくぐってないよな
フルコースの一般入試で合格した偏差値組じゃないんだから、高学歴で括るとどうしても違和感があるんだよ
まともな人間なら本人がそういうの一番わかってるんだから、あまり敷居を上げてイジメてやるなよ
高学歴タレント枠でクイズ番組にでも呼ばれたら悲惨なことになるぞ
>>31
クイズ番組では事前に答えを教えてもらうという別ルートが用意されますから
>>32
テレビの高学歴タレントなんてしょせんその程度だろ
>>31
その究極型は秋篠宮家のズル仁だろう
>>44
それは言わない約束だおw
クイズ番組では高学歴者でないと答えられない問題はほとんどなくやさしいものばかり
そうでないと一般の視聴者が何を言ってるのか理解できないからな
>>36
一般の視聴者が*過ぎるんだよな笑
ハンマー投げで博士号取った室伏は今や医科歯科大教授www
なんじゃそりゃwww
そしてスポーツ庁長官www
抜け道はいくらでもあるwww
>>39
JAPA➖N💥
高校生クイズで
直径10mの隕石が地球🌏に時速10000kmで衝突したら津波は何mでしょうか?
初期条件はこれこれとする
目の前で計算して解いたのにはたまげてしまいました
>>40
高学歴タレントの鈴木福なら当然出来るっしょwww
>>40
答えは?
>>40
初潮は何mだと?・・・イヤンッ
最近の高学歴○〇はみんなAOだよな
だから世間が思うよりもだいぶバカだぞ
>>56
AO入試は度胸だよな
あと小論文書く練習が重要
AOって「受験勉強は苦手だけどその分野が得意なひと」をひろう選抜じゅやなかったか?
>>59
そうですよ
>>60
全然機能してない、むしろ専門分野が好きな人がはじかれてる気がする
今の大学生が給付金詐欺で手に染めるのも興味のない分野に入っているのが遠因かもな
こういうのズルじゃない?
専攻と役者となんの関係があるの?
一般の受験生がかわいそうだし忖度で留年しないで卒業できそう
>>61
忖度は入試まで
卒業は難しいよ
勉強しないと広末涼子みたいになるから
コメント