🚨適合手術要件、憲法判断へ 性別変更規定巡り大法廷に 最高裁 -
- 戸籍上の性別変更に性別適合手術を要件とする性同一性障害特例法の規定は、個人の尊厳などを保障した憲法に違反するとして、男性から女性への変更を申し立てた家事審判の特別抗告審で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は7日、審理を大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)に回付することを決めた。
最高裁は2019年決定で、規定について「社会的状況の変化で変わり得るが、現時点では憲法に反するとは言えない」との初判断を示している。今回、改めて憲法判断が示される見通し。
特例法は性別変更の要件として、18歳以上の未婚で未成年の子がいないことや、生殖機能を永続的に欠くことなどを定めている。
原告は精巣などを切除する手術を受けておらず、手術の強制という手段でしか性別変更ができないのは不合理な差別に当たると主張した。
【日時】2022年12月07日 17:13
【ソース】時事通信
#12 [匿名さん] :2022/12/08 02:37
>>0
手術しないとおっさんが女子トイレや女風呂に入って自分は女と主張できてしまうやん
#13 [匿名さん] :2022/12/08 02:42
>>12
気持ちや中身は女と言い張って女風呂に入って、JSやJCを眺めながら湯船でシコシコするなんて夢のようだ❤
#3 [匿名さん] :2022/12/07 22:55
こいつら自分の権利だけを主張し
気持ち悪いと思う人達の権利は無視
そういうところが理解されない一因だよ
#11 [匿名さん] :2022/12/08 02:35
>>3
おまえも気持ち悪いと思われてるのに?
#4 [匿名さん] :2022/12/07 22:56
男性は女性にはなれるけど女性は男性にはなれない
#5 [匿名さん] :2022/12/07 23:01
>>4
普通の男だわよ
#9 [匿名さん] :2022/12/08 00:34
手術の強制は優生思想と変わらないと感じます。
戸籍や住民票、保険証券から性別表記の記載は無くせば良いだけ!
#14 [匿名さん] :2022/12/08 04:30
>>9
そこまで理解してやる必要あるのかね?
#15 [匿名さん] :2022/12/08 04:36
正直に言って職場に性別は男だが心と見た目が女の人が働いてるが仕事しにくくて無理。いろいろあると思うがこっちがつらくなって辞めたくなるって厳しい。こちらは役職でむこうは新人なのに。なんとかならないのかなこの世の中。
#16 [匿名さん] :2022/12/08 05:43
>>15
役職の話方してくれ
#17 [匿名さん] :2022/12/08 05:45
>>15
履歴書に性別記載無くなったのに、なにで判別したの?
#18 [匿名さん] :2022/12/08 06:20
>>15
くだらない。
コメント