🌍ラーメン二郎が閉店していた件 → ファンから感謝と応援の声 -


ラーメン二郎には複数の店舗があるが、そのうちのひとつ、『ラーメン二郎 茨城守谷店』(茨城県守谷市美園4-1-5)が2022年12月9日に閉店していたことが判明した。

閉店することを知らなかった人たち

一部の人たちは前もって閉店の情報を知っていたようだが、閉店することを知らなかった人たちからは「いきなり」「マジか」「今度行こうと思ってた」との声が出ている。

愛されていたラーメン店

また、この閉店告知に対して多数の人たちから感謝の言葉と応援の声が寄せられており、どれだけ愛されていたラーメン店だったのかがわかる。

<ラーメン二郎茨城守谷店のTwitterコメント>

「毎度お世話になっておりますラーメン二郎茨城守谷店です 大変勝手ながら当店は12月9日を持って閉店することとなりました 開店以来の多数のご愛顧、誠にありがとうございました 再開に関しては またこちらのTwitterにてお知らせさせて頂きます 大変ご迷惑をお掛けします どうぞ宜しくお願い致します」

「毎度お世話になっておりますラーメン二郎茨城守谷店です。守谷は閉店してしまいましたが、茨城には1周年を迎えたひたちなか店がございます! 守谷よりも何倍も美味しいので、今後もラーメン二郎ひたちなか店を宜しくお願い致します!」


噂ではあるが「柏に移転するかも!?」との声

ラーメン二郎茨城守谷店のTwitterには「再開に関してはまたこちらのTwitterにてお知らせさせて頂きます」とも書かれていることから、復活する可能性があることを示唆している。また、噂ではあるが「柏に移転するかも!?」との声も出ている。

復活の時を待ちたい

ラーメン二郎はどの店舗で食べても美味だが、店舗により特徴が異なる。ラーメン二郎茨城守谷店だからこその味もあったと考えれば、閉店は悲しい展開。しかし、新たに再オープンすることを願って、復活の時を待ちたいところである。

いつもおいしいラーメンをありがとう、ラーメン二郎さん!


※冒頭画像はラーメン二郎大宮店(閉店)のもの

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)


【日時】2022年12月14日 20:00
【提供】ガジェット通信







#7 [匿名さん] :2022/12/14 20:44

>>0
動物の餌?


#19 [匿名さん] :2022/12/14 21:01

>>0
残飯かよ
汚い画像載せるなよアホ


#20 [匿名さん] :2022/12/14 21:08

>>0
生ゴミやんか。


#23 [匿名さん] :2022/12/14 21:16

>>0
排水溝の生ゴミかよ


#35 [匿名さん] :2022/12/14 21:55

>>0
マズソー


#45 [匿名さん] :2022/12/15 05:28

>>0
飛ばます!飛びます!


#51 [匿名さん] :2022/12/15 05:56

>>50
そいつは薬物をやってるから近付くな


#48 [匿名さん] :2022/12/15 05:53

>>0
見た目凄すぎる・・・
上に乗ってるドロドロなに・・・


#50 [匿名さん] :2022/12/15 05:55

>>45
どうしてラーメンが飛ぶの?


#54 [匿名さん] :2022/12/15 06:00

>>51
そうなの!?


#53 [匿名さん] :2022/12/15 05:59

>>0
これをYOSHIKIやローランドが食べてる写真撮れたら、マスコミに百万くらいで売れそう。


#56 [匿名さん] :2022/12/15 06:12

>>0
汚ね〜ラーメンだな
誰かもどしたの?


#57 [匿名さん] :2022/12/15 06:21

>>56
やめて~


#58 [匿名さん] :2022/12/15 09:58

>>0
盛り付けが汚い
ラーメンどんぶりの下に受け皿はいらん


#82 [匿名さん] :2022/12/15 11:50

>>0
詰まった排水口を洗浄したらこんなのが出てきたことがある


#97 [匿名さん] :2022/12/15 23:32

>>0
俺はチャーシューと麺だけ食べれたら十分


#2 [匿名さん] :2022/12/14 20:41

今日初めて一蘭行った


#4 [匿名さん] :2022/12/14 20:42

>>2
不味かっただろ


#8 [匿名さん] :2022/12/14 20:44

非乳化と熟乳化はまったく別のラーメンだと思う
非乳化系はすべて閉店しても個人的には構わない


#9 [匿名さん] :2022/12/14 20:47

>>8
乳化とか区別がつかんw


#11 [匿名さん] :2022/12/14 20:49

乳化は脂と水が完全に一体化した場合に使う言葉


#12 [匿名さん] :2022/12/14 20:51

>>11
脳と二郎が一体化した男


#13 [匿名さん] :2022/12/14 20:53

二郎は2回食べたことあるけど美味しいと思ったことがない。
塩辛いしもやし多いし麺も苦手。チャーシューも塩辛くて😞


#17 [匿名さん] :2022/12/14 20:59

>>13
それで問題ないだろ
無理すんな


#29 [匿名さん] :2022/12/14 21:42

>>13
所詮、下賤の食い物ではないでしょうか
私の父の会社に昔いた人なんて「支那そばなんぞ一回も食べたことがありません」と言っていた。彼の爺さんは
東大総長やっていたり県知事やっていたり。お父上は陸軍少将だった


#14 [匿名さん] :2022/12/14 20:53

二郎系はいい
一度食ったが食べても食べてもなくならん
しかも初めはもやしばっかで麺が出てこない
麺が出てきた頃には腹も膨れるし
食い飽きてくる
もったいないからと頑張って全部食ったが
罰ゲームかと思った


#64 [匿名さん] :2022/12/15 10:28

>>14
俺もやし嫌いだから絶対に無理だな
焼きそばにもやし入れる奴もブチ*


#66 [匿名さん] :2022/12/15 10:30

>>64
だまれ💢モヤシ野郎


#46 [匿名さん] :2022/12/15 05:28

何かの餌みたいで人間の食べる物には見えない。


#49 [匿名さん] :2022/12/15 05:54

>>46
怒られるかも知れないけど、溢れかえる生ごみみたいな見た目だと思った


#62 [匿名さん] :2022/12/15 10:26

上のもやし食ってる間に、麺がスープ吸いまくる


#70 [匿名さん] :2022/12/15 10:34

>>62
小ぐらいなら上からチマチマ食っても吸いまくる事なんてない。
二郎じゃなくて麺す*かのインスパイアだろ


#75 [匿名さん] :2022/12/15 11:08

「守谷は閉店してしまいましたが、茨城には1周年を迎えたひたちなか店がございます!」

守谷とひたちなかじゃ鬼ほど距離あるだろ!


#79 [匿名さん] :2022/12/15 11:46

>>75
ジャンキーは距離なんて気にしないのよ


#81 [匿名さん] :2022/12/15 11:48

>>75
ラーショの有名店は牛久か?
脂ギッタギタの


#78 [匿名さん] :2022/12/15 11:46

豚の餌だろこれ


#80 [匿名さん] :2022/12/15 11:47

>>78
豚に豚を食べさせるとか鬼の所業だぞ