🌍日本マクドナルドのハンバーガーは「ワースト1位」「スイスよりもひどい」半分なのに…
- 日本マクドナルドが、この1年間で3度目となる値上げを行なった。昔を知っているとずいぶんと高くなった印象だが、他国と比較してみると安い場合が多いことがわかった。
ただ、平均年収に対する割合と比較してみると...?
日本(平均年収:443万円)
ハンバーガー:170円※平均年収の0.004%
チーズバーガー:200円
ビッグマック:450円
アメリカ(平均年収:約914万円)
ハンバーガー:約208円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約242円
ビッグマック:約712円
イギリス(平均年収:約573万円)
ハンバーガー:約142円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約157円
ビッグマック:約537円
スイス(平均年収:約1,168万円)
ハンバーガー:約395円※平均年収の0.003%
チーズバーガー:約437円
ビッグマック:約970円
(すべて2023年1月20日のレートで計算)
平均年収との割合で見てみると、調査した4ヵ国で日本がワーストに。スイスは値段だけでみると世界一高いが、平均年収も高いため、給与に比べて物価が高いという点では日本の方がひどいという結果になった。
物価が上がっても給与が上がらない日本の問題を露呈する結果になったとフロントロウは伝えている。
【日時】2023年01月24日 15:17
【ソース】フロントロウ
-
報告 2357 72
>>0
日本は給料が安く税金が高いからこうなるだろ
>>0
害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
>>70
立憲共産党になったら外国人に参政権あげちゃうよ。
そうなったらどうなるかな?
日本 平均年収:443万円
アメリカ 平均年収:約914万円
イギリス 平均年収:約573万円
スイス 平均年収:約1,168万円
おい岸田
>>2
あのアホというかこのままじゃ自民党にやりたい放題されるよ
マジで日本は賃金が下がり物価が上がる状態なのにポンコツ政府はそれでも増税増税。そろそろちゃんと声上げないとどんどん悪くなる一方。日本人は羊だから何もしない。だから舐められる。ごく一部の人が反対の声を上げてもヤバいやつ扱いして見て見ぬふり。いつになったら気付く?
>>3
日本国民は*まで気づかない。
若い奴らの質が下がってるからしょうがない
労働基準法でガチガチに守られてる上に、最低限の仕事量
どこに給料をあげる要素があるんだ?
まだ出稼ぎ外国人のほうが使えるよ、助成金も出るしな
>>9
自分の質の低さに気がついてないのかな
>>9
お前みたいな昭和老害たちを切れば若いやつにカネ出せるし、
昭和老害切った分余分にカネ出すからやれよって言えば昭和老害よりよっぽど使えると思うが?
>>19
本当にそう思うか?
それは現場で証明するしかないんだよ
昭和ガー老害ガー 口で言ったって社会に出れば結果が全てだからね
君が無能とは言ってないよ
親ガチャだ政権ガチャだ、言い訳するガキが増えたってこと
れいわ信者がクソウザいスレはここですか?
>>11
*野郎❗
アレはアレ、コレはコレだ❗
>>11
低学歴は*
小泉以降の無能歴代総理と
経団連会長は打ち首レベル
>>12
その総理。
いや、その通り。
ハンバーガーってただバンズにケチャップ塗ってハンバーグとピクルスが挟んであるだけでしょ?
>>21
何処の未開の地に住んでるんだよwww
>>21
合ってるよ
時代はスイスだな
スイスで寿司居酒屋やるわ
>>23仕入れ原価も高いぞ
ケチャップとピクルスの味しかしないハンバーガー(笑)
>>27
病院行きなよ
>>27
池沼は味覚までバカか
自民に任せるとこれだったんだよ。
企業が儲かればいい話し。
大企業は、社員、その家族も自民に投票。
>>36
なら何党が良いの?
>>44
アホ
>>43
参政党か国民民主党
庶民第一主義経営から拝金主義経営に方向転換したCEO
>>50
>>51
>>52
>>53
>>54
黙ってろ*非国民が、日本が嫌なら出て行っていいよ~戻って来ないでね~w
>>55
超底辺ゴミジジイがなんかほざいとるー😚😚😚😚😚😚😚😚😚😚😚😚
自分さえよければいい
儲かりさえすればいい
客を踏み台にしてでも
生き残る便乗値上げ店
>>52
お前がアホ底辺なだけだろ自覚しろ😱😱😱😱😱😱😅😅😅😅😅😅🤣🤣🤣🤣🤣🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪💩💩💩💩
油が匂うねん
>>56
臭うのはお前の口臭な🤮🤮🤮🤮🤮🥶🥶🥶🥶💩💩💩💩💩💩😂😂😂😂😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
かつて世界一だった日本がこの惨状
全部自民党とその支持者が悪い
*や売国奴ども!
>>62
すべては土地バブルの終息に公定歩合を意味不明な金利にしたのが始まり
決してインフレしていたわけではないのに上げすぎたからその後の住専の処理でつまづいた
黒田が辞めたらまた同じ愚を犯すよ
官僚叩かずにアベガーして乗せられて財務省の悪行そのまんまなのどなたでしたっけ
「悪夢の民主党政権」の頃は物価安くて良かったでんでん
>>66
すきや強盗とかワンオペが常態化とか恐ろしい時代でしたね
辞める団塊 変わらぬ失業率
派遣村なんてのもありましたね
>>69
民主党ではダメだったと多くの国民が認識した
>>68
今も大して変わらないよ
コメント