21歳医大生が「風俗で働かざるを得ない」と告白…貧困にあえぐ女性たちが直面する“過酷な現実”
いま日本の個人金融資産の6割を60代以上の高齢者が所有しているという。その格差のツケを払うのは若者であり、非正規雇用者が多い女性だ。大学に通い、卒業して、就職する――「幸せな昭和」を生きた世代が当たり前に享受できた「普通」を、彼女たちは手にすることができない。
漫画『東京貧困女子。』(原作:中村淳彦、漫画:小田原愛)は、そんな女性たちが直面する貧困のリアルを容赦なく描き出している。原作は「東洋経済オンライン」で連載された「貧困に喘ぐ女性の現実」。ノンフィクション作家の中村淳彦氏が当事者の女性たちをつぶさに取材し、“人生に躓いた理由”を探っていく内容が反響を呼んだ。
貧困当事者女性への厳しい声 「漫画のなかで描かれるのは、すべて中村さんの取材に基づいたエピソードです。なかでも国立大学の医学部に通う21歳女性が、親から金銭的な援助を受けられず、学費やサークル費(体育会のテニス部)を稼ぐために風俗に従事しているという告白は衝撃的でした。大学に行くためには奨学金という名の多額の借金を背負ったり、身体を売ったりしなければならないほどのお金が必要だというこの国の現状を突き付けられます」(担当編集者の山口翔さん)
この21歳医大生の告白記事が発表された当初、コメント欄には「部活をやめればいいだけ」「経済観念が弱すぎる」などの批判で埋め尽くされたという。漫画版にも、そのような「外部の視点」が取り込まれている。
「彼女のケースに限らず、貧困が生まれる背景には、家庭環境、健康状態、雇用形態、本人や配偶者の性格など、さまざまな要素が複雑にからみあっています。自己責任の一言で片づけるのは簡単ですが、彼女たちのバックグラウンドを丁寧にときほぐし、問題の核心に迫るところが中村さんの取材の凄いところです。それを小田原さんが描く漫画という手に取りやすい形で世に送り出したら、いい意味での化学変化が起きるのではないかと感じました」(同前)
貧困報道の意義とは? 本作では、中高年女性の貧困も取り上げられている。年収140万で3人の子どもを育てるシングルマザー、月収13万円で年老いた母を養う30歳会社員など、いずれの女性をとりまく環境も過酷をきわめる。
彼女たちの身の上話に耳を傾けるのは、漫画版のオリジナルキャラクターである久野という女性記者だ。久野は「貧困はエンタメだ」という上司の言葉にあらがいながら、報道の意義について自分なりの答えを出すべく、当事者女性たちに会いに行く。
「やはり貧困をテーマにした報道や作品には賛否両論があり、『当事者が見世物になっているのではないか』などというご意見をいただくこともあります。しかし、原作者の中村さんの受け売りになりますが、これまで見過ごされてきた現状にメスを入れ、周知することで社会の潮目が変わるかもしれない。この作品も、貧困問題について考えるきっかけの一つになればと思っています」(同前)
既刊7巻、累計発行部数20万部(電子含む)
小学館の電子レーベル「ビッグコミックスペリオール ダルパナ」にて配信中
「フツーは親がお金出してくれるでしょ」という声も…国立大学に通う21歳医大生が「風俗で働き始めた」理由 へ続く
(「文春オンライン」編集部)
©中村淳彦・小田原愛/小学館(出典 news.nicovideo.jp) | 扇動者G 風俗で働けるだけまだマシ、本当の貧困を知らないわけだ |
| たこ 医者になれば余裕で返せるんだから奨学金全額借りればいいだけだろ。風俗で働きたいなら止めないけど。それとも医学部看護学科か? |
| ヤマダ 「いま日本の個人金融資産の6割を60代以上の高齢者が所有」 今の60代以上も若い頃は金なくて大学さえ行ってないやつらばかりだろ。医大なら奨学金借りても将来いくらでも返せると思うが。人生舐めてるのか? |
| UE お前ら誰か金出してやれよって思ってるだけで、それじゃあ奨学金を完全に国営にして全額返済不能の給付型にする代わりに税金爆上げしますって言ったら反対するよね? |
| さく 男子学生はどうしてるんですか? 奨学金や「普通の」バイトで頑張ってるんじゃないの? 自分で選んだ楽な金儲けの方法で被害者ヅラするな |
| mutchie 昭和には貧困に喘ぐ学生がいなかったかの様な言い草だな。 |
| ちょっさん 極左ニセ貧困女性救済団体の闇がこれでもかって出てきてる最中なんだから、こういう被害者ヅラ記事は少しは控えたほうがいいよ。火に油を注いで消そうとしているようなものだ。 |
| 通りすがりな風 女性支援とか差別運動に税金使ってるから、将来を担う日本の若者が困ってる話しかな? |
| バグ そもそも奨学金は借りるときに返済の話がありますし、返済が免除される条件の話もあります。その上で返済計画考えて借りるのですが?大学生にもなってそんなこともできない? |
| tq とりあえずテニスサークル費が余計じゃね・・・。金が無い、奨学金取る能力も無いで自分から苦境に入って文句言わんで欲しい |
| eg 子供の教育に平等がどうのっていう人がいるけど、親からしたら大切な自分の子供を大学通わせるために汗水流して一生懸命働いてお金貯めたのに自分の子供と同じくらいの学力しかない他所の子が貧乏だからってだけの理由で学費免除されてたらフザケンナって話になるよな。 |
| ゲスト なら本人のインタビューの形で載せりゃいい。創作漫画じゃんこれ |
| ruku 国立医学部なら留年でもしなけりゃ奨学金で学費賄える。卒後の給料考えれば利子付きの方でも返済は楽だし。遊興費が高すぎるだけでしょ。 |
| はるちか 低賃金のバイトなんかやってられない、ってこと?じゃあ自分で選んだんじゃん |
| 黎黒(くろ) 毎回思うんだが「高値が付けてもらえるから自分で商品になりに行く」のは自己責任だろ、それこそ「寝る間を惜しんで学業とバイトに明け暮れてる苦学生」は女だけじゃない |
| わかめ 自分で選択し行動した結果に責任を持てない奴に医療業界で仕事をしてほしいとは思わない |
| ガブリエル=ウリエル 女性が風俗でしか選択がつかめない場合は男性はその選択肢すら選べない訳だけど… |
| ゲスト 年寄りと働き始めた若者の金融資産に格差が無いってのもそれはそれで絶望感あるなw |
| ASFASFASFA コラボとか生活保護没収して洗脳してフランスでは当たり前ーとか言ってコンドーム配りながら沖縄とか韓国に動員してハルモニーとかやるからな。しかも全部税金でw |
| にこにこ 風俗で働けるだけ女でよかったと思え |
コメント